技術メモ(追記)

ヤエス 無線機FT-8800のDATA端子の技術メモ追記 送信の場合、変調サイン波1kHz 30mVP-PぐらいでデビエーションBW16KHz。 説明書では最大40mVp-pと書いてあるが、そこまで入れるとIDCでクリップされ 歪んだ音になると思います。 DATA端子から送信(PTT、変調…

あけましておめでとうございます 2024

今年は自宅でおとなしくしておりました。 趣味の電子工作の断捨離も行いました。 机が綺麗になったところで、FT-8800のDATA端子の受信レベルを計測し メモ代わりにここに書きます。 変調1kz DEV=3.5kHz 330mVpp DEV=5.0kHz 450mVpp 上記は端子オープン状…

TM-941のボタンを作る

明けましておめでとうございます。 この正月休みにTM-941のボタンを作ることにしました。 いつの間にかBELLのボタンが無くなってました。スポンジ劣化ですっぽ抜けたようです。薄いスポンジで止める仕様はダメですね。 ボタンが無くなった! 無くなっていな…

中継機器と若い頃の思い出

そのクラブはレピータをオリジナルの意思を入れて作られてるのがほとんどでした。 主に技術担当の人がやっていたのですが、その師匠は メーカー品をそのまま使うことなく色々な工夫が入って、技術力と行動力はアマチュア的で申し訳ないですが、日本一ではな…

ナショナル RJ-580 チェック

RJ-580の故障修理でなく、ナショナルのRJ-580のチェックの依頼がきました。 明確な不具合が無くチェックと言うのはつらいものです。 この機種ですが、感度が良く大事に使われてる方が多いようです。 かっこいいです。PTTが別なのが悔しいしこのプレススイッ…

コメントの承認?

すいませんこのブログが コメントを表示を承認するタイプと知りませんでした。 表示されてなかったでしょうか?? 今までコメントが見えたいない状態でしたらすいませんでした。

TS-680 修理 AM音出ず

TS-680 修理でやってきました 依頼者からの症状ではAMで受信できないとの事で、調べたらSSB FMはしっかり音が出てAMだけ無音です。 それでまーバラしてみました。 蓋を開ける 検波回路周辺 SGから高周波信号を入れてQ53辺りの波形 IF しっかり出てます Q54辺…

ダイワ リニアアンプ LA-4040R 修理

また、修理の要請が来ました 本体 修理というより点検な感じで来たのですが、希望 使用する周波数に対して最良点にしてほしいとの事。 さすが遠距離QSOを狙うハンターだけあります。 確かに430は10Mの幅があるので、最良点は希望のFまで持っていけると 思い…

PRC1077の修理

PRC1077がやってきた 軍用無線機。こんなのは初めてです。 アマチュア的には6mバンドで使うものなのでしょうか?私的には、受信だけの飾りな 無線機になりそうです。 サイドローブばっさり切られますが FM放送も受信できます。 電源は、現代の流れ リチュー…

ICB-870 修理

知人からICB-870が調子が悪いとの事・・ なにやら、受信しなくなったりバリバリとノイズが出るとの事です。 確かにおかしいので中身見ましたら 内部1 L5とQ6の端子の半田付け不良が見られました。 昭和の機械なので 内部2 基板の全半田焼き直し(ゲリラ半田…

ロッドアンテナ型のCB無線機の調整はどうなの? 考察

以前、知人から合法CB機の外部電源のコネクタの作成依頼で機械自体の構造を見ていてふと思う。 私が見た日本国内のCB無線機はアンテナ一体型の無線機なので、調整はロッドアンテナをしっかり伸ばして調整するものだなと常識的に思ってたのですが、ネットで見…

ダイワ DAIWA LA-4090 430MHzリニアアンプの修理

知人から調子が悪いので見てほしい依頼 基板 パワーが出ません。90Wは出るみたいですが全くでないのでトランジスタ不良かとよく見たら トリマC トリマコンデンサがショートしてました。見た目に絶縁物が割れてます。 新しいトリマC aliexpressで安いのを購入…

おい! ブリッジダイオード KBPC5010

怪しい ブリッジダイオード アマゾンで買ったブリッジダイオード3個 20Aを超えると必ずショートモードで壊れる。3個ともに、、、 これ定格15Aのニセモノやろ! たぶん 以上!

トランスポンダ型中継器か?

受信IFにADFのを乗算して送信アンテナに・・・・ 局発とミキサー回路 依頼の人、よくこんなこと考えますね。目から鱗ですがSHFのコンバータの一部でしょうか? そう言えば30年ぐらい前に地元でトランスポンダ型のレピータが動いているのを 聞いたこ…

ナショナル RJ-380の電源コネクタ

友人からCB無線機の電源コネクタを作ってほしいとの事で送られてきました。 本体 ずいぶん大きいのですね。昭和期の製造刻印がありましたが今のはもっと小さいのでしょうか?私は27MHzは学研のトランシーバーしか触ったことが無いのでよくわかりません…

最近は、ますますVOIPで遊んでます

ここ最近はリフレクターとかで遊んでました。 左のがラズパイゼロとMMDVM ホットスポット基板が合体した10dBmの送信器で 右が10dBmから37dBmに増幅するアンプです。 このアンプ中華製で入力10dBmからOKって書いてあったのに増幅しません! 13dBm過ぎたあた…

久しぶりに

5.7GHzのTRVを出してきた。 マキ電機の機械である。 電源を入れてチェックをするも異常はなさそう。 ここしばらく、寝室で呼び出し周波数ワッチしてますので お声がけいただければと思います。 ただ、今住んでいるアパートがある東金で5GHz以上のリグを持っ…

さよなら槇岡さん

GHzの巨匠 槇岡寛幸さんが天国に召された事を聞いて 残念と、自身が生きてきた時の流れの長さを感じて悲しくなった。 槇岡さんよりマキ電機の製品に出会ったのは20歳代前半の2.4GHzの世界。 そのころはレピーターもすでにあったんでカーチャンクアクセス…

2400MHz レピーター装置整備中 その2

もうすぐ完成ですよ 受信にアイソレーターはフィルターの特性を強力に補完します。 プロの機材のおこぼれは良く効きます。 アマチュア的な事に強固な主張する人より、しおらしい真面目な方のお話の方が信頼ありますね。

2400MHz レピーター装置整備中

2400MHzのレピーター装置整備中 近傍スプリアス調整には気を使います。 古い1200MHzのレピータが親機を使っているのですがコレ自体の高周波品質どうなん? て思うことがあります。 コレ、トラップが良く効きます。 VOIP運用の物言いもこれでトラップしたい…

ADF4350 ボードをPICでコントーロールして局発に

中華通販サイトを見ていたら面白い高周波基板を発見 おーお値段もお手頃。コントロール信号を与えるだけで任意の周波数を出力できそうで 数枚注文して、ほったらかしにしていました。 最近になって、クラブで運用している2.4GHzレピータの局発(1134MHz) …

Si5351A を水晶代わりにする その4 最終回

えー今回は、 依頼者に水晶を用意してもらいました!! 創造と挫折を味わった「Si5351A を水晶代わりにする」でした。 終わり

新スプリアス制度

世界無線通信会議で新しいスプリアス規制が日本に来たのですが これを利用して日本のお役所とメーカーの狙いは 安い中華無線機の排除も大きな意味で入っていると思う。 自作派にとっては、迷惑千万。 どうなるのでしょうか?

Si5351A を水晶代わりにする その3

少しタイトル変えました。 測定環境を変えてみました。 アンリツのスペアナで・・・・ GigaSTと変わって分解がよく細かく見えますが 酷さがよくわかります。 これは、FT1D。流石にきれい・・・ si5351a自体が、矩形波出力なので送信てい倍基板に注入する前に…

Si5351A その2

なんとか希望の周波数に近づけられるようなりました。 レピータの原発水晶の値が目的の6倍なんで、どう設定しても割り切れない 数値になります。 なんとか送受の水晶の所にSi5351Aの発振を注入! 受信=フロントエンドなど調整で若干オリジナルより感度が悪…

Si5351A

これは難しい。 ヤエスの水晶原発振無線機の設定に、水晶代をケチるために秋月のSi5351A基板 を使うことに画策したのですが I2C制御も初めてだったのでハードルは高いなと 腹をくくってSi5351Aに取り掛かりましたが周波数決定値が無数にありそうで 決定でき…

2017あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします

新年早々、レピーターの点検依頼です。 FTR-2410 2mのレピーター。日本の場では使われてなく、外国のプロの場で使われていたようです。 周波数設定は、水晶です。アマチュアで使うのは周波数変更しないとだめで 新たな水晶を用意しないとだめです。 しかも…

voip 切り替え装置 2型

voip 切り替え装置のやり直しで 2型になります。 この基板は別の用途でも使っています。 RIG wires2 wiresX エコーリンクの中継装置。 前回のよりポートを増やし ON-OFF リンクの条件もシリアルコマンドで可能にしました。 CPUは古くからの手持ちのPIC16F8…

3権分立

VIOP運用において、同一コールでの固定、半固定、移動、各「局」としての形態に ついて様々な形で意見(異議)を目にします。 同一コールでノード局とアクセス局を併用できない云々らしい旨の内容ですが 80年代後半のパケット通信全盛期、TNCにBBS機能や「…

ノード機の冷却ファン

もう夏! そろそろ日中VOIPのノード機を置いている場所が熱気の渦に巻き込まれます。 今までは適当に、PCのファンをノード無線機の傍らに置いていたのですが なにやら整理していると金具が出てきたのでしっかりとファンと無線機を固定 しようと思い重い腰を…