非常通信網

先の阪神淡路震災、東北震災、そして今回の九州震災の非常通信の様子を見ると、その一つであるアマチュア無線は大した役に成らないことがよく理解できます。

これだけインターネットの回線が強力に整備されてる状況からして当たり前の事ですが

情報の発信方向が、従来の同報性と最近の特定向けが可能になり、自己判断、責任が可

能になりましたので、わざわざ苦労してアマチュア無線が重責なカウンターになる必要が無いという事です。

非常通信アマチュア無線ではないですよ。

警察、消防、携帯電話会社、、、、 プロは過去の経験を活かしアマチュア無線を大き

く越し進化した通信技術を持って待機してます。

今回、7MHzの通信を傍受しても関係ない者が出てきたりと昔からまったく進化してません。

アマチュア無線の周波数で高速TCP-IP網を構築できないでしょうか?

災害発生直後での運用であれば、かなりプロに近づけると思いますが・・・・・

 

 

 

デジタルレピーター

現在日本でアマチュア無線のレピータとして免許、運用されているのはFMとデジタル方式がありデジタルはD-STAR方式になります。

デジタル方式はいろいろな種類がありまして日進月歩で高機能、合理的な物が出てきています。

さてアマチュア無線の技術的向上、好奇心を志したハムの方がヤエスのC4FM方式のレピーターを申請した所、あっさり却下されたそうです。FTM-100を2台使って組んだのでしょうか?音声だけなら、デジタル→アナログ→デジタル?興味の有るところですが、政治的に却下されたものと察します。

当方もC4FMのレピーターを望みますが、その理由は音質であり方式がアイコムとヤエスが逆であったら 迷わずアD-STARを押します。

FTM-100/400 HRI-200結構売れてるようですね。

アイコムさんも音質向上したD-STR2の名で新しい規格を考えてください。

 

 

 

ヤエス機のスケルチ端子のインピーダンス

PCと無線機をつなげるために、ノイズ対策でアースを分離しようとした。

音声はトランスPTTとスケルチはフォトカプラ

組み上げていざテストするもスケルチ信号が機能しない。

何でか調べているとヤエス機のDATA端子のスケルチ信号はスケルチ出力すると

5Vになるがフォトカプラを完全にONできてない。

何で?って調べるとスケルチ出力端子のインピーダンスが4.7KΩだった。

f:id:JP3MFK:20160228221146g:plain

コレじゃ光らない。

どうしょう?、、、別電源でも追加しようか。困った!!

ケンウッドならOKなのにね!

いい案ないかな~

SONY AIR-7の修理

ソニーAIR-7がやってきた。

f:id:JP3MFK:20120629163056j:plainスイッチを入れると・・・

音が出ません いや音が小さい。で、修理することになりました。

この機種、音でない故障の定番的にボリュームの故障が多く今回もその類かと思いましたが、なんと!

f:id:JP3MFK:20160117061931j:plain

すでに交換されてます。しかもつまみをつける軸に相当な努力が見れます。

では、交換されてないスケルチのボリュームか?と調べましたら、大丈夫です。

では、AFアンプ回路か?と調べましたら、IC202の入力にピンセットで触れると 

大音量のハム音で大丈夫です。

むー、今回は厳しそうで 真面目に回路図と現物をにらめっこしまして

 

 

f:id:JP3MFK:20160117073801j:plain

こいつでした。

 

 

f:id:JP3MFK:20160116220847g:plain

右真ん中のIC203 3Vのレギュレタ。

出力が6Vでした。 スケルチがかかりっぱなし状態です。受信するバンドでスケルチ

度合いを変える粋な回路。PSBバンドってなに?(笑)

ぶら下がってるデバイスが故障していないか心配です。

 

 

f:id:JP3MFK:20160117080916j:plain

3.3Vの3端子レギュレターと交換。(0.3V高いので厳しいかと思ったが)

 

f:id:JP3MFK:20160117084003j:plain

ばっちりOKであります!

エアーバンド東京アプローチのチャンネルひっきりなしに受信できますね。

 

 

f:id:JP3MFK:20160117083551j:plain

最近開局したAM局のFM再送電波も受信OK

 

修理完了しました。 修理を自前でやられる方に参考になればと思います。


よく故障するボリュームは、現時点で入手不可能なようです。分解して修理されてる事例を見ますが 当方、顕微鏡がないと無理です~

 ※※
この修理情報の正確性についての責任は、当方に存在しない事を確認しております。

 

中華デジタルトランシーバ

中華通販を見てると 中華デジタルトランシーバを発見。

f:id:JP3MFK:20160111012039j:plain

 

どんなんだ?ってスペック見たら

f:id:JP3MFK:20160111012139g:plain

変調とコーデックはヤエスのと似た感じだがプロトコルは不明。
(正規のAMBEか?怪しい)

 2chのTDMA対応らしい。ヤエスより進んでる!
時間分割多元接続の表記は1技の試験以来、久しぶりに見たな~)

しかしこのTDMA、1chのデータ量はガードバンドを含めると半分よりも少ないデータ量になるので 音質低下は免れません。 「通信容量を大幅に増やし」の表現は微妙ですね。チャンネルは増えますが データ量は増えません。

ヤエスは数年後、TDMAをやる旨の予告をしていたがC4FMのビットレートを高くして

有周波数帯幅を広げないとマトモな物として世に出せないでしょう。

150MHzの某業務のシステムはTDMA-4ch  32kHzのbit、、、、、

この中華トランシーバー。コーデックがM-CELPなら買おうかな(笑)

 

 

 

電動ドリルのバッテリ

男のロマン(笑)で買ったパナのコードレス電動ドリル。

f:id:JP3MFK:20160111214249j:plain

この手のものは、買ってしばらく放置が多いのですが、結構重宝しています。

しかし、毎日使うわけ無く 久しぶりに使うと充電しないといけない場合が多く

年月を経ると、バッテリー劣化による充電不能、すなわちバッテリー死亡→交換な

ロマンが冷める状態となります。

純正バッテリを調べると1万円以上して 怪しい互換バッテリでも5000円ぐらいしま

して、もう少し安くならないのかなと思う気持ちが出てくるのも他の方もいらっしゃる

のではないでしょうか?

で、分解して調べ、おそらく死亡となってる中身の蓄電部品を交換出来ないか 分解

しました。

f:id:JP3MFK:20160111214648j:plain

 1.2Vと思われるニッケル水素電池が10個ありまして これを交換しないと駄目なようです。

 

 

f:id:JP3MFK:20160111215301j:plain

100円ショップで小容量ですが 単3ニッケル水素電池に交換しました。

 

純正の充電器では数分で充電完了になりますが、再度セットすると数十分充電ランプが

つき充電されてるみたいです。

完璧ではないですが、機能回復です。