2015-01-01から1年間の記事一覧

HRI-200 解析メモ

Wires-X IF装置 HRI-200の解析メモ Wires-2からWires-Xに変わった点は2とは別のネットワークで 構成されている点で 2とXでは相互通信できない。 私も当初勘違いしていたのですが ノードにつなげる無線機はデジタル機のみではなく今までのアナログ無線機も…

5GHz レピーター(ビーコン兼)の調子がおかしい つづき2

調子が悪い5Gのレピータ装置 到着しました。 やっぱり 最段アンプのリレーが動いてません。 リレー基板の半田不良でした。 今回、京都でもメンテしやすいように 使わなくなったPCのケースに組み込んでやろうと 画策しております。 逆にメンテが悪くなった…

5GHz レピーター(ビーコン兼)の調子がおかしい つづき

5GHzのレピータ不具合の続きです。 送信ONのLEDもつかず それにつながっているパワーアンプの+Bスイッチのリレーも動いていないとの事で マキコンバーターのキャリコン回路かそれ以降の回路に問題がありそうです。 おそらく キャリコン回路かな? …

5GHz レピーター(ビーコン兼)の調子がおかしい

京都にある5GHz レピーターの管理を任されている当方ですが 愛知の局長さんのレポートを見ると なんか現在調子が悪そうです。 早速、局舎の様子をカメラでチェック 確かにおかしい・・・ また 最終段のFETのドレイン端子が半田浮きかな? いや今回は過去…

ケンウッドのレピータ  その4 CW ID変更

前回では周波数を変更することに成功していた KENWOOD TKR-300Aですが CW IDの変更が課題でして なんとか目的を達成しました。 CWの関数に関しては主に「電子工作etc 」さんの 簡易モールス練習機を参考にさせていただきました。 アナログからデジタル、マイ…

ケンウッドのレピータ  その3 周波数変更

PLL ICに入るPLL設定データのDATA クロック イネーブル(RXとTX)の信号を取り込み 周波数の比較解析を行って 目的とする周波数に変更することに何とかできました。 4つの信号ラインをZ80から切り離し PIC16F88をつないで任意の周波数に設…

ケンウッドのレピータ  その2

とりあえず 受信系のブロック図を起こしました。 検波あたりは 数字的に合わないので 周波数変換があると思います。また、OSCからMIXに行くあたりも変換がありそうです。 PLLのIC MC145155 基準周波数20.48MHz R0=Hi R1=Lo R2=Hi なので PLLのカウ…

ケンウッドのレピータ

1200MHzのレピータ機器の改修依頼が来ました。 TKR-300A この機械、周波数が簡単に変えられません。周波数、IDデータがROMに書き込まないといけないので面倒、、、、使い勝手が悪いのか? 中古でもこの機械ほとんど見られません。見た目はカッコいい…

バッテリの容量 その3

※今回のネタを使った結果は、自己責任です。 とりあえず1Aの定電流放電で5.4Vぐらいまで低下する時間を測定しました。電圧を自身がずーっと見てるわけに行かないので DMMとPCで記録をとることとしました。 DMMはコレ M-3870D PCではコレ TsDMM…

バッテリの容量 その2

※今回のネタを使った結果は、自己責任です。 今回は、まずバッテリを充電してみました。 0.1C 約500mAぐらいで充電 1A流しても保護回路は働かず(そんな回路あるの?)1Cで充電もOKか?と思うが4Aも流す度胸はありません! 数時間で充電は終わりまし…

バッテリの容量 その1

※今回のネタを使った結果は、自己責任です。 ガラクタからリチュウムイオン電池が出てきましたので 何かに使えないかと模索をしておりましたが そもそもこの電池が十分使えるかどうか?気になりまして 電池の容量を知る方法があるのか挑戦しました。 7.4Vは…